0歳からの運動あそび。赤ちゃんの可能性広げるWARAリズム®

赤ちゃんの成長を遊びでサポート!WARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ教室 0歳のための運動あそび教室・大阪市 淀川区 三国 新大阪

お問い合わせはこちら
  • Cradleについて
    about
  • 初めて育児のママへ
    mailmagazine
  • 0歳のための運動あそび
    wararhythm_babymassage
    • 【体験レッスン】赤ちゃんと一緒に楽しく遊びながら運動体験
    • 【ご自宅から0分】WARAリズム®オンライン教室
  • 体験したママの声
    gallery
    • 教室の様子
  • 1日入門講座
    culture
    • かむ力を育む離乳食講座
  • ベビー教室の先生方へ
    certified

Instagram

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

目で見た 興味あるものに 手を伸ばし 目で見た
興味あるものに
手を伸ばしてみよう♪

うつ伏せ姿勢で
手が前に出てこないなー
の時も

寝返りもうちょいなんだけど
の時も

目で見た方向に
興味のあるものがあるといいね。

あれが好きかな?
これが好きかな?
って赤ちゃんの「好き」探し
をする時間も
幸せだよね。

・
・
***************************
★赤ちゃんと過ごす時間を
 オモシロイ時間に★
***************************
赤ちゃんが生まれたら
はじめに読んでほしい
無料メール講座

生後1ヶ月健診後の赤ちゃんから
一緒に遊べる運動遊びも
動画で紹介しているので
パパも一緒に遊べます♪

@yunit_party
無料購読は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
https://song-of-cradle.com/mailmagazine
・
・
・
*****************************
いっぱい触れあって遊ぼう♪
*****************************

自分のイメージするままに
体を動かせるようになると

赤ちゃんの世界は
どんどん広がる♪

そのための心と体づくりは
アナログな経験を
たくさんすること♪

***************************
【1ヶ月健診後から通える】
赤ちゃんと触れあって遊ぶ
運動あそび教室
WARAリズム+わらべうたベビーマッサージ

・オンライン教室
・通学教室

@yunit_party
教室の詳細は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
 
■ WARAリズム®︎は、赤ちゃんの運動機能が遊びながら発達する0歳からの体幹エクササイズ!

おうちで「簡単」+親子で「楽しい」+ 理学療法士・体幹トレーナー・あそび歌作家監修で「安心」のリズム運動あそびです。

■WARAリズム®︎普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行っています。

#生後5ヶ月 #生後7ヶ月  #抱っこ #寝返り #うつ伏せ #腹這い #新米ママ大阪部 #赤ちゃんと遊ぼう
あんよまであと一歩!
っていうときこそ

繰り返しの遊びから
運動経験を積み上げていこう♪

周りのお友達が歩き始めると
不安や焦りって
少なからず出ますけど、
急いでもいいことない!

しっかり立てないことで
ケガのリスクも増えちゃう。

今必要なのは、
・つかまりたちから手を離す
・立つ、しゃがむ、座る、寝返る
・腹這いでくぐる
・ハイハイで乗り越える
・伝い歩き
などなど。

歩く練習は要らないけど
安定した歩行に繋げるための
基礎トレ遊びがおすすめですよ^ ^

・
・
***************************
★赤ちゃんと過ごす時間を
 オモシロイ時間に★
***************************
赤ちゃんが生まれたら
はじめに読んでほしい
無料メール講座

生後1ヶ月健診後の赤ちゃんから
一緒に遊べる運動遊びも
動画で紹介しているので
パパも一緒に遊べます♪

@yunit_party
無料購読は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
https://song-of-cradle.com/mailmagazine
・
・
・
*****************************
いっぱい触れあって遊ぼう♪
*****************************

自分のイメージするままに
体を動かせるようになると

赤ちゃんの世界は
どんどん広がる♪

そのための心と体づくりは
アナログな経験を
たくさんすること♪

***************************
【1ヶ月健診後から通える】
赤ちゃんと触れあって遊ぶ
運動あそび教室
WARAリズム+わらべうたベビーマッサージ

・オンライン教室
・通学教室

@yunit_party
教室の詳細は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
 
■ WARAリズム®︎は、赤ちゃんの運動機能が遊びながら発達する0歳からの体幹エクササイズ!

おうちで「簡単」+親子で「楽しい」+ 理学療法士・体幹トレーナー・あそび歌作家監修で「安心」のリズム運動あそびです。

■WARAリズム®︎普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行っています。

#スマイル育児 #生後1ヶ月 #生後1歳2ヶ月 #生後1歳3ヶ月 #寝返り #うつ伏せ #腹這い #ハイハイ #つかまりだち #新米ママ大阪部 #赤ちゃんと遊ぼう
4歳になられたお子さんのママから 動 4歳になられたお子さんのママから
動画と共にメッセージをいただきました^_^

『〇〇ちゃんの動き、
いつも観察しちゃいます(笑)

体幹もそうだけど、
つかまる力とか
よじ登ってく時の股関節の動きとか^_^

教室ではトンネルなかなか
くぐらなかったけど、
この前はスタスタ
ハイハイで行ってましたよ。

その後の遊びにも、
何なら小学校とかでの
体育の授業とかでも、
絶対役立つと思います。

結構な高さなんですが、
助けなしで考えながら
登ってくところが、
〇〇ちゃんのすごいとこですね(笑)

〇〇ちゃんいわく
「いっぱいれんしゅうしてるねん」とのことで
今日も何度も反復してました。
体力もすごい!!』

教室では
運動はいつでも取り戻せる!
も大切にしているのですが

体を使ってアナログな
経験をいっぱいしよう!
を大切にしています。

動画を拝見して
ご成長の嬉しさと
経験したかしないかの差も
大きいなぁと改めて感じました。

反復できる体力も
素晴らしいですが

繰り返しの時間を
確保しておられるママさんも
素晴らしいです♡

#0歳からの習い事 
#リズム運動 
#WARAリズム
#0歳からの運動あそび 
#その後
生後6ヶ月 両足をドンドン叩きつける 生後6ヶ月
両足をドンドン叩きつける時は...

をテーマにWARAリズム的見解とアプローチをお話ししました。

WARAリズムの遊びからは『もちつき』をご紹介しましたよ♪

アーカイブは @wararhythm からご覧いただけます。

一緒に遊んでみてください^_^

#なんでも一問一答
#赤ちゃんあるある 
#WARAリズム
#運動あそび 
#リズム遊び 
#0歳の粗大運動を育てる 
#運動発達プログラム
触って動いて 自分を探すのが クレイ 触って動いて
自分を探すのが
クレイドルの親子教室

お家でも楽しく遊んだり
赤ちゃんの運動を
観察できるように

ママにも赤ちゃん体験を
いろいろしてもらっています♪

なのでパンツスタイルで
ご参加がおすすめ〜!

#WARAリズム
#赤ちゃんの成長は赤ちゃんの運動
#0歳からの運動あそび 
#今日はなにして遊ぼう 
#わらべうたベビーマッサージ
自分のイメージするままに
体を動かせるようになると

赤ちゃんの世界は
どんどん広がる♪

そのための心と体づくりは
アナログな経験を
たくさんすること♪

#くぐる遊び 
#渡る遊び 
#よじ登るあそび 
#WARAリズム
#今日は何して遊ぼうかな 
#0歳からの体づくり
コロナをきっかけに始めた
年度末のピクニック🌸

毎年同じくらいの
日程に行ってるけど

今年は桜もチューリップも
見頃でよかった♡

お外でWARAリズムは
今回はじめてやってみたけど
楽しかったし

みんな遊びの前の
準備体操にぴったりでした♪

そして!
1歳半まで通ってくれてた
女の子ちゃんとの再会!

まさかの「覚えてる!」
嬉しすぎてクルクル回りながら
抱っこもさせてもらったわ♡

小さな教室だけど
16年も親子さんと関わらせてもらえて
成長を一緒に見守らせてもらえて
なんて幸せ♡

と毎年思う年度末。

通学クラスの皆さま、
オンライン教室の皆さま、
ありがとうございます♡

#0歳からの習い事 
#0歳からの運動遊び
#0歳のための親子教室クレイドル 
#WARAリズム
#わらべうたベビーマッサージ
週末の学び〜!! #Repost @wararhythm with 週末の学び〜!!

#Repost @wararhythm with @use.repost
・・・
今年度最後の
理学療法士に学ぶブラッシュアップ勉強会!

WARAリズムのアドバイザー対象の
人気勉強会で、今回で12回目になります。

この日の気になるテーマは
「赤ちゃんの股関節の発達と扱い」について。

・動きがかたい?
・左右で動きが違う?
・抱っこやおむつ替えの時、足を突っ張る
・お座りの足の形が気になる
・歩き始めたらO脚が目立つ…etc

「足の形」「関節の動き」「左右差」
気になることっていっぱいありますよね~。

デリケートな部位だけに
取り扱いもドキドキ。

ママになんて伝えよう。

正しい発達と言われるものを学べば学ぶほど、
気になることはどんどん増えていくものです。

基本的な知識は必要ですが
もっと大事なことは、
正しいカタチに当てはめようとすることではありません。

まずは「その動きで何をしようとしているのかな?」
そんな視点で、赤ちゃんの前後のシーンから探りながら

「それなら、こうするともっと動きやすくなるよ」 
という風に、必要な経験を日常的にサポートしてあげられるといいですよねー☺️

「~できない」を多角的に学ぶことで
新たな引き出しを手にしたアドバイザーの皆さん!

どんどん現場で活かしていって
くださいねー😉

ご感想もどんどん上がっていますので
また紹介させていただきますね♪

@ikidocoro_conditioning 竹田先生
ご参加いただきました皆様
ありがとうございました!

・
・
無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

------------------------------
好評配信中!2000名以上がご登録
------------------------------
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

---------------------------

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行なってます。

#WARAリズム #赤ちゃんの発達#令和4年ベビー#0歳ママ#ごきげん赤ちゃんプロジェクト#わらべうた#体幹トレーニング #リズム運動 #赤ちゃん #リトミック #ベビーヨガ #ベビーサイン #ベビーマッサージ #保育士 #助産師 #抱っこ #首すわり #寝返り #うつ伏せ #ハイハイ #お座り #歩行 #0歳 #1歳 #2歳 #育児あるある #赤ちゃんのいる生活 #新米ママとつながりたい #スマイル育児
嬉しいご報告♡ 3/1、千里金蘭大学の 嬉しいご報告♡

3/1、千里金蘭大学のホームページに公開されました。
ぜひ、ご覧ください^_^

#Repost @wararhythm with @use.repost
・・・
【共同研究の論文が大学紀要に掲載されました】

現在、WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行っています。

このたび、第一弾となります論文「乳幼児の身体づくりに関する調査研究」が『千里金蘭大学紀要19号』に掲載されました。

今後は、こちらのサイトよりどなたでも閲覧していただけるようになります。

千里金蘭大学 学術リポジトリ
https://kinran.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=80&pn=1&count=20&order=17&lang=japanese&page_id=13&block_id=21
(近日公開予定)

WARAリズム普及委員会は、運動経験が少ないことにより、本来、子ども達が持っている活動意欲が低下してしまうことは大きな課題と捉えており、本研究を通して、深刻化する乳幼児の運動不足、及び、「食べない・寝ない・遊べない」問題を解消し、よりよい保育・育児の環境づくりに貢献することを目的として活動しています。

ぜひとも、私共の取り組みについてご覧いただけますと幸いです。

・
・
無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

------------------------------
好評配信中!2000名以上がご登録
------------------------------
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

---------------------------

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行なってます。

#WARAリズム #赤ちゃんの発達#令和4年ベビー#0歳ママ#ごきげん赤ちゃんプロジェクト#わらべうた#体幹トレーニング #リズム運動 #赤ちゃん #リトミック #ベビーヨガ #ベビーサイン #ベビーマッサージ #保育士 #助産師 #抱っこ #首すわり #寝返り #うつ伏せ #ハイハイ #お座り #歩行 #0歳 #1歳 #2歳 #育児あるある #赤ちゃんのいる生活 #新米ママとつながりたい #スマイル育児
今日のトークテーマは
『抱っこ紐やおんぶ紐は赤ちゃんの負担になる?』

・どうしても抱っこ紐やおんぶ紐を使っちゃう
・発達によくないかもとモヤモヤしながら使ってる
・何かよい手立てやリカバリー方法はないですか?

と、2歳差のごきょうだいを育てていらっしゃるママさんからのご質問をテーマにお話ししました。

まず!
抱っこ紐もおんぶ紐も使うことってNGじゃない!!

せっかくあるお助けグッズは使うべきとさえ思う。

だけど、そのアイテムを使う目的を考え
①使用時間
②アイテムを使っている時の赤ちゃんの姿勢
に気をつけられるといいですよね^ ^

インスタライブでは、長時間同じ姿勢が続いちゃった時のリセットにおすすめの運動遊びとして、WARAリズムから1曲ご紹介しましたよ^ ^

・
・
***************************
★赤ちゃんと過ごす時間を
 オモシロイ時間に★
***************************
赤ちゃんが生まれたら
はじめに読んでほしい
無料メール講座

生後0.1.2.3ヶ月の赤ちゃんから
一緒に遊べる運動遊びも
動画で紹介しているので
パパも一緒に遊べます♪

@yunit_party
無料購読は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
https://song-of-cradle.com/mailmagazine
・
・
・
*****************************
いっぱい触れあって遊ぼう♪
*****************************

自分のイメージするままに
体を動かせるようになると

赤ちゃんの世界は
どんどん広がる♪

そのための心と体づくりは
アナログな経験を
たくさんすること♪

***************************
【1ヶ月健診後から通える】
赤ちゃんと触れあって遊ぶ
運動あそび教室
WARAリズム+わらべうたベビーマッサージ

・オンライン教室
・通学教室

@yunit_party
教室の詳細は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
 
■ WARAリズム®︎は、赤ちゃんの運動機能が遊びながら発達する0歳からの体幹エクササイズ!

おうちで「簡単」+親子で「楽しい」+ 理学療法士・体幹トレーナー・あそび歌作家監修で「安心」のリズム運動あそびです。

■WARAリズム®︎普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行っています。

#赤ちゃんの習い事 #0歳からの習い事 #WARAリズム #わらべうたベビーマッサージ #0歳ママ #新米ママ #初ママ #新米パパ#赤ちゃんのいる生活 #ベビスタグラム #スマイル育児 #新生児 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月 #生後3ヶ月 #生後4ヶ月 #生後5ヶ月 #生後6ヶ月 #離乳食 #抱っこ #寝返り #うつ伏せ #腹這い #ハイハイ #お座り #オンライン教室 #大阪ママ #新米ママ大阪部 #赤ちゃんと遊ぼう#触れる子育て
あけましておめでとうございます♡ あけましておめでとうございます♡

昨年もたくさんのご縁をいただき、
延べ231名の親子さんといっぱい遊び、
たくさん学びをいただきました。

ありがとうございました。

WARAリズムの普及活動においては、
アドバイザー不在の県は、
あと5県!!!となりました。

大学との共同研究も本格始動し、
FMラジオの番組コーナー
パーソナリティ就任、出張講座復活!
と多くの出会いと経験をさせていただき、
本当にありがとうございました。

今年もいっぱい遊び、いっぱい学びます!

今年もどうぞよろしくお願いします。

皆さまのご多幸とご健康をお祈りいたします。

おもしろい一年となりますように♪

・
・
***************************
★赤ちゃんと過ごす時間を
 オモシロイ時間に★
***************************
赤ちゃんが生まれたら
はじめに読んでほしい
無料メール講座

生後0.1.2.3ヶ月の赤ちゃんから
一緒に遊べる運動遊びも
動画で紹介しているので
パパも一緒に遊べます♪

@yunit_party
無料購読は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
https://song-of-cradle.com/mailmagazine
・
・
・
*****************************
いっぱい触れあって遊ぼう♪
*****************************

自分のイメージするままに
体を動かせるようになると

赤ちゃんの世界は
どんどん広がる♪

そのための心と体づくりは
アナログな経験を
たくさんすること♪

***************************
【1ヶ月健診後から通える】
赤ちゃんと触れあって遊ぶ
運動あそび教室
WARAリズム+わらべうたベビーマッサージ

・オンライン教室
・通学教室

@yunit_party
教室の詳細は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
 
■ WARAリズム®︎は、赤ちゃんの運動機能が遊びながら発達する0歳からの体幹エクササイズ!

おうちで「簡単」+親子で「楽しい」+ 理学療法士・体幹トレーナー・あそび歌作家監修で「安心」のリズム運動あそびです。

■WARAリズム®︎普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行っています。

#赤ちゃんの習い事 #0歳からの習い事 #WARAリズム #わらべうたベビーマッサージ #0歳ママ #新米ママ #初ママ #新米パパ#赤ちゃんのいる生活 #ベビスタグラム #スマイル育児 #新生児 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月 #生後3ヶ月 #生後4ヶ月 #生後5ヶ月 #生後6ヶ月 #離乳食 #抱っこ #寝返り #うつ伏せ #腹這い #ハイハイ #お座り #オンライン教室 #大阪ママ #新米ママ大阪部 #赤ちゃんと遊ぼう#触れる子育て
#Repost @wararhythm with @use.repost ・・・ 【 #Repost @wararhythm with @use.repost
・・・
【7期スキルアップ講座@東京レポ♪】

週末は、アドバイザーのためのスキルアップ講座
初の東京開催でした。

東京をはじめ神奈川、埼玉、千葉から
保育士、助産師、看護師、ベビーサイン講師、ベビーリトミック講師と乳児さんのプロフェッショナルが集結!

新たに8名のWARAリズム®︎プレキッズアドバイザーが誕生しましたよー。

第一線でご活躍中の皆さん。
理論編も実技編も実際の現場を想定しながら
深く、楽しく学んでいただけたようです^^

ご感想を一部、紹介しますね。

--------------------------

お勉強はあまり好きではありませんが、WARAリズムは別です!アドバイザー講座に引き続き今回もとても楽しく学ぶ事ができました。実践形式でとても楽しかったです。
「発達の連続性」や「頻度と回数」WARAリズムを語る上で欠かせないこの言葉が、いかに大切なのかということがよくわかりました!
「機嫌のいい時にやってみてくださいね〜」の声かけ、よく使っちゃってました!今後もう少し工夫した声かけ方法を考えていきたいと思います!
(ベビーサイン講師)

-------------------------

うんうん!と頷けるお話や、ハッとさせられるお話しまで短い時間の中にぎゅっと凝縮されていました。
子どもたちを見る視点がより多くなり注意深く観察、フォローしてあげられるのではないかと期待しています。
ずっと受講したかったこの講座、念願叶って受講できて嬉しいです。この学びを保育園の子どもたちだけでなくちょうど1歳を迎える我が子にも上のお兄ちゃんにも実践してあげたいなぁと思います。
参加のみなさんとわいわいワークができてとても楽しかったです。本当にありがとうございました!
(保育士)

-------------------------

内容がとても濃くて時間が足りないと思いました!
子どもの動きや発達をアセスメントする具体的なポイントとその見方を教えて頂き、実際の場面への活かし方を知ることが出来ました。
これからは自分のモノになるよう現場で研鑽しつつ、今回出逢った仲間たちと共に切磋琢磨しながら一歩一歩進んでいきたいと思います。
(保育士)

-------------------------

ずっと学びたかったプレキッズをようやく学ぶことができて良かったです。日頃の親子の関わりの中に簡単に取り入れられる手軽さと楽しさがWARAリズムにあることの再確認と、WARAリズムの根拠となる専門的な学びと実践ができたのが良かったです。どんな年になっても、基本のWARAリズムが大切だと言うことを再認識できました。
対面で受講できたことで、さまざまな職種の方と直接知り合う機会になったことも良かったです。
(保育士)

-------------------------

どうぶつ体操の実技講習やグループワークで
すっかり意気投合した皆さん!

終了後は、早速、連絡先の交換したり、グループを組まれたりとチームワークの良さを発揮されていました👏

今後のご活躍を心からお祈りしています。
来年からも頑張りましょー!

次回のスキルアップ講座は2月大阪開催を予定しています。
19日よりクリスマスキャンペーン特典がありますので
この機会をお見逃しなくー!

・
・
無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

------------------------------
好評配信中!2000名以上がご登録
------------------------------
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行っています。

#WARAリズム #赤ちゃんの発達#令和4年ベビー#0歳ママ
#わらべうた #体幹トレーニング #リズム運動 #ごきげん赤ちゃんプロジェクト #赤ちゃん #リトミック #ベビーヨガ #ベビーサイン #ベビーマッサージ #保育士 #助産師 #抱っこ #首すわり #寝返り #うつ伏せ #ハイハイ #お座り #歩行 #0歳 #1歳 #2歳 #
育児あるある #赤ちゃんのいる生活 #新米ママとつながりたい #スマイル育児
#Repost @wararhythm with @use.repost ・・・ ア #Repost @wararhythm with @use.repost
・・・
アドバイザーさんと一緒に 
ブラッシュアップ勉強会でした。 

WARAリズム普及委員会では、 
定期的に理学療法士さんをお招きして 
勉強会を開催しています。 

テーマは、現場で感じた疑問などから 
学びたいことをリクエストするスタイル! 

今回のテーマは 
「赤ちゃんの手と目の発達と協応について」 でした。

ベビーマッサージ講師、ベビーサイン講師 
保育士、助産師、管理栄養士、 
歯科衛生士などの資格を持つアドバイザーが 
全国から集結しましたよ!

運動や感覚の機能であり 
コミュニケーションの手段としても 
大事な役割をもつ「手」と「目」 

講座では 
・目と手がそれぞれどのように発達するのか 
・この2つはどのように協調するのか 
丁寧に教えていただきました。

赤ちゃんの可愛い表情や 仕草のひとつひとつが 
大事な発達なんだなぁと改めて愛おしさを感じ、 

また 
発達の過程とリンクして理解すればするほど 
からだの部位を器用にコントロールするためには 
体の「安定」が大事だと痛感!

WARAリズムでお伝えしている 
赤ちゃんが歩き出すまでに経験する 
ひとつひとつの運動の大切さが分かりました。 

終了後の質疑応答では 
上手なお箸持ちにつながる 
手の動きの引き出し方や遊びのアイデアを 
具体的にたっぷり教えていただけて 
とても充実した学びとなりました。 

赤ちゃんの発達を応援するための 
引き出しがまたひとつ増えた私たち。 

知識や視点を広げることで、 
今、できることがまだたくさんあるな‥と 😉

皆さん、やる気満々ですー!!

・
・
無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

------------------------------
好評配信中!2000名以上がご登録
------------------------------
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

---------------------------

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行なってます。

#WARAリズム #赤ちゃんの発達#令和4年ベビー#0歳ママ#ごきげん赤ちゃんプロジェクト#わらべうた#体幹トレーニング #リズム運動 #赤ちゃん #リトミック #ベビーヨガ #ベビーサイン #ベビーマッサージ #保育士 #助産師 #抱っこ #首すわり #寝返り #うつ伏せ #ハイハイ #お座り #歩行 #0歳 #1歳 #2歳 #育児あるある #赤ちゃんのいる生活 #新米ママとつながりたい #スマイル育児
『今の時期の動きやすい服装はどんなのがいいですか?』

ママたちから
よく聞かれる

赤ちゃんの
「動きやすい服装って?」

寒い時期の
「薄着ってどれくらい?」

についてお話ししました。

①枚数問題だけじゃない!
②裸になった時と同じくらいの手足の動きかな?をチェック!
③動きがわからない時は『なかなかほい』でチェック♪

寝返り期、ハイハイ期を迎える春夏生まれの赤ちゃんママは要チェックです^ ^

※体温調節のお話と少し区別して聞いてみてくださいね。

・
・

・
・
***************************
★赤ちゃんと過ごす時間を
 オモシロイ時間に★
***************************
赤ちゃんが生まれたら
はじめに読んでほしい
無料メール講座

生後0.1.2.3ヶ月の赤ちゃんから
一緒に遊べる運動遊びも
動画で紹介しているので
パパも一緒に遊べます♪

@yunit_party
無料購読は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
https://song-of-cradle.com/mailmagazine
・
・
・
*****************************
いっぱい触れあって遊ぼう♪
*****************************

自分のイメージするままに
体を動かせるようになると

赤ちゃんの世界は
どんどん広がる♪

そのための心と体づくりは
アナログな経験を
たくさんすること♪

***************************
【1ヶ月健診後から通える】
赤ちゃんと触れあって遊ぶ
運動あそび教室
WARAリズム+わらべうたベビーマッサージ

・オンライン教室
・通学教室

@yunit_party
教室の詳細は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
 
■ WARAリズム®︎は、赤ちゃんの運動機能が遊びながら発達する0歳からの体幹エクササイズ!

おうちで「簡単」+親子で「楽しい」+ 理学療法士・体幹トレーナー・あそび歌作家監修で「安心」のリズム運動あそびです。

■WARAリズム®︎普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行っています。

#赤ちゃんの習い事 #0歳からの習い事 #WARAリズム #わらべうたベビーマッサージ #0歳ママ #新米ママ #初ママ #新米パパ#赤ちゃんのいる生活 #ベビスタグラム #スマイル育児 #新生児 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月 #生後3ヶ月 #生後4ヶ月 #生後5ヶ月 #生後6ヶ月 #離乳食 #抱っこ #寝返り #うつ伏せ #腹這い #ハイハイ #お座り #オンライン教室 #大阪ママ #新米ママ大阪部 #赤ちゃんと遊ぼう#触れる子育て
毎日の赤ちゃんとの遊びに迷ったら
布やビーチボールの遊びも楽しいですよ♪

布はハンカチサイズでも十分楽しい♪

ビーチボールがなかったら、
バスタオルを細長く折って
ふんわり結んで丸めたものでも遊べます♪

・
・
***************************
★赤ちゃんと過ごす時間を
 オモシロイ時間に★
***************************
赤ちゃんが生まれたら
はじめに読んでほしい
無料メール講座

生後0.1.2.3ヶ月の赤ちゃんから
一緒に遊べる運動遊びも
動画で紹介しているので
パパも一緒に遊べます♪

@yunit_party
無料購読は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
https://song-of-cradle.com/mailmagazine
・
・
・
*****************************
いっぱい触れあって遊ぼう♪
*****************************

自分のイメージするままに
体を動かせるようになると

赤ちゃんの世界は
どんどん広がる♪

そのための心と体づくりは
アナログな経験を
たくさんすること♪

***************************
【1ヶ月健診後から通える】
赤ちゃんと触れあって遊ぶ
運動あそび教室
WARAリズム+わらべうたベビーマッサージ

・オンライン教室
・通学教室

@yunit_party
教室の詳細は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
 
■ WARAリズム®︎は、赤ちゃんの運動機能が遊びながら発達する0歳からの体幹エクササイズ!

おうちで「簡単」+親子で「楽しい」+ 理学療法士・体幹トレーナー・あそび歌作家監修で「安心」のリズム運動あそびです。

■WARAリズム®︎普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行っています。

#赤ちゃんの習い事 #0歳からの習い事 #WARAリズム #わらべうたベビーマッサージ #0歳ママ #新米ママ #初ママ #新米パパ#赤ちゃんのいる生活 #ベビスタグラム #スマイル育児 #新生児 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月 #生後3ヶ月 #生後4ヶ月 #生後5ヶ月 #生後6ヶ月 #離乳食 #抱っこ #寝返り #うつ伏せ #腹這い #ハイハイ #お座り #オンライン教室 #大阪ママ #新米ママ大阪部 #赤ちゃんと遊ぼう#触れる子育て
【ラジオ収録いってきました】 日本 【ラジオ収録いってきました】

日本ベビーコーチング協会代表理事の浦部順子先生が
この度ラジオでの冠番組を持たれました! 

番組名は 
====== 
子育て応援!順子先生の育脳ラジオ  
======= 
毎週月曜 12:05~12:20 
毎週日曜 9:15~9:30再放送 

「育脳」とは、3歳までの間に適切な刺激を与えて脳を育むこと。 

30年のキャリアをお待ちの幼児教育のエキスパートのお話が毎週聴けるのは、めちゃめちゃ贅沢です。

目からウロコのお役立ち情報満載の内容で
知育やお受験に興味なくてもすごくタメになるお話しなので 
おススメですよー!

そして、なんと!
こちらの番組の第3週目はWARAリズム普及委員会が 
コーナーを担当させていただくことになりました✨

コーナー名は、 
「WARAリズムのごきげん赤ちゃんプロジェクト⭐︎なんでも質問1問1答」

0歳からの「自分でできた」 を応援する体づくりについて、ママや先生からのお悩みやご質問にWARAリズム視点で 1問1答していきます。 

先日、収録してきたのですが 
まぁ、ど緊張!!(笑) 

インスタライブとは勝手が違い、変な間を繰り返しまくり💦

一体どんな仕上がりになっているのやらと心配なのですが、そちらも併せてお楽しみに😂笑

初回放送は、11/21(月) 
この日は、WARAリズムってなぁに? というところから始まり 

WARAリズム的ポイントとして 
赤ちゃんの時期に大人ができる 
1番大事なことについてお話ししています。 

今月は4週目の11/28(月)も 
登場させていただきます。 

この日は、ママたちからよくいただくご質問から、 「赤ちゃんの服装」についてお話しします。 

お昼時、朝のお出かけ準備時に 
お耳を少し貸していただけると嬉しいです。 

FM箕面のホームページにある 
「タッキー816を今すぐ聞く」というピンクの丸ボタンを押していただくだけで 

どこにお住まいでもスマホやパソコンから聞いていただけます。 
https://fm.minoh.net/ 

ラジオに関するメッセージや 
リクエストは『816@minoh.net』まで 
いただけると、とっても喜びます!!

・
・
無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

------------------------------
好評配信中!2000名以上がご登録
------------------------------
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

---------------------------

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行なってます。

#WARAリズム#令和4年ベビー#0歳ママ#赤ちゃんの発達 #わらべうた #体幹トレーニング #リズム運動 #ごきげん赤ちゃんプロジェクト #赤ちゃん #リトミック #ベビーヨガ #ベビーサイン #ベビーマッサージ #保育士 #助産師 #抱っこ #首すわり #寝返り #うつ伏せ #ハイハイ #お座り #歩行 #0歳 #1歳 #2歳 #育児あるある #赤ちゃんのいる生活 #新米ママとつながりたい #スマイル育児
歩きはじめたころに
よく聞かれるご質問!

・
・
***************************
★赤ちゃんと過ごす時間を
 オモシロイ時間に★
***************************
赤ちゃんが生まれたら
はじめに読んでほしい
無料メール講座

生後0.1.2.3ヶ月の赤ちゃんから
一緒に遊べる運動遊びも
動画で紹介しているので
パパも一緒に遊べます♪

@yunit_party
無料購読は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
https://song-of-cradle.com/mailmagazine
・
・
・
*****************************
いっぱい触れあって遊ぼう♪
*****************************

自分のイメージするままに
体を動かせるようになると

赤ちゃんの世界は
どんどん広がる♪

そのための心と体づくりは
アナログな経験を
たくさんすること♪

***************************
【1ヶ月健診後から通える】
赤ちゃんと触れあって遊ぶ
運動あそび教室
WARAリズム+わらべうたベビーマッサージ

・オンライン教室
・通学教室

@yunit_party
教室の詳細は
プロフィールのLink treeから
メニューを開いてくださいね。
 
■ WARAリズム®︎は、赤ちゃんの運動機能が遊びながら発達する0歳からの体幹エクササイズ!

おうちで「簡単」+親子で「楽しい」+ 理学療法士・体幹トレーナー・あそび歌作家監修で「安心」のリズム運動あそびです。

■WARAリズム®︎普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行っています。

#赤ちゃんの習い事 #0歳からの習い事 #WARAリズム #わらべうたベビーマッサージ #0歳ママ #新米ママ #初ママ #新米パパ #赤ちゃんのいる生活 #ベビスタグラム #スマイル育児 #新生児 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月 #生後3ヶ月 #生後4ヶ月 #生後5ヶ月 #生後6ヶ月 #離乳食 #抱っこ #寝返り #うつ伏せ #腹這い #ハイハイ #お座り #オンライン教室 #大阪ママ #新米ママ大阪部 #赤ちゃんと遊ぼう#触れる子育て
【WARAリズムは8周年を迎えました】

おかげさまでWARAリズムは、
本日11月1日に8周年を迎えました。

今日はたくさんのお祝いメッセージ、投稿のシェア、ありがとうございました。

温かいお言葉に何度も胸熱くなりました。

あっという間の8年間でしたが
こうして走ってこれたのも

私達と共にWARAリズムの普及にご尽力いただいている11名のインストラクターさん、

多分野でご活躍中の300名を超える全国のアドバイザーさん、

アドバイザーさん達の元で
WARAリズムを楽しんでくださっている親子さん、

私達の活動を応援しご支援くださる偉大なる諸先輩方、

皆様に支えていただき迎えることができたのだと心から感謝しています。

現在、WARAリズムを導入いただいている保育園は12園となり、そのうち4園の保育園様と共に大学との共同研究プロジェクトを進めている真っ最中です。

来年度には、WARAリズムの効果検証から、「運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくり」に関する調査結果を報告をさせていただける予定です^^

「WARAリズムに出逢って良かった」
と言ってくださるすべての方に感謝をしながら
新たな1年も邁進して参ります!

9年目も引き続き、よろしくお願いします。

【感謝祭キャンペーンのご案内】
受講費20%OFF!来年度応援企画
-------------------------------
\あなたの資格にプラスワン/
WARAリズム®︎アドバイザー認定講座
-------------------------------

①2日間講座1月生
東京・大阪・岡山開催!
⭐︎岡山は初開催です⭐︎

■2日間講座@東京(オンライン座学+対面実技) 
1日目:2023年1月8日(日)@zoom 
2日目:2023年1月15日(日)@東京都内 

■2日間講座@大阪(オンライン座学+対面実技) 
1日目:2023年1月15日(日)@zoom 
2日目:2023年1月22日(日)@新大阪駅界隈 

■2日間講座@岡山(オンライン座学+対面実技) 
1日目:2023年1月22日(日)@zoom 
2日目:2023年1月29日(日)@岡山市内 

②動画講座1月生

◾️動画講座(家庭学習+オンライン認定試験)
※ご視聴期間:1/1~2/28

2日間講座の参加は難しい、 
隙間時間に学びたいという方は 
動画講座がおススメです。 

---------------------------

理学療法士&子ども専門体幹トレーナー監修による
赤ちゃんの粗大運動を育てる運動発達プログラムWARAリズムは、

わらべうた遊びのなかに、歩行するまでに必要な運動機能を引き出せる仕掛けがいっぱい!

「私が知りたかったのはコレだ!と直感が走りました」
「受講して本当に良かったと思える講座でした」
「保育士として今、必要な学びでした」

「コロナ禍でWARAリズムは本当に役立っています」
「早くママ達に伝えたい!と思える講座です」
「根拠があるので自信をもって伝えられます」

受講生からは、明日の現場ですぐに使える
知識とスキルが学べると好評です。

来年度の準備にぜひご一緒しましょう!

ご質問などはDMからでも受付しています。
お気軽にお問合せください。
・
・
無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

------------------------------
好評配信中!2000名以上がご登録
------------------------------
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

---------------------------

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行なってます。

#WARAリズム #WARAリズムアドバイザー #WARAリズムインストラクター #わらべうた #体幹トレーニング #リズム運動 #ごきげん赤ちゃんプロジェクト #赤ちゃん #リトミック #ベビーヨガ #ベビーサイン #ベビーマッサージ #保育士 #助産師 #抱っこ #首すわり #寝返り #うつ伏せ #ハイハイ #お座り #歩行 #0歳 #1歳 #2歳  #赤ちゃんのいる生活 #新米ママとつながりたい #スマイル育児
11月1日は
\WARAリズム普及委員会の /
 8歳のお誕生日🎁

そこで、今日は改めて皆さまにWARAリズムをご紹介♪

【赤ちゃんの「自分でできた!」を応援】

------------------
赤ちゃんとの時間を
もっと楽しみたいママへ
------------------
WARAリズムは、
赤ちゃんの運動機能が
遊びながら発達する
0歳からの体幹エクササイズ!

おうちで「簡単」
親子で「楽しい」
理学療法士監修で「安心」

わらべうたのリズムに合わせて
ママと楽しくふれあう
運動あそびです。

寝返り準備に
お座り準備に
ハイハイ準備に
ひとりひとりの
発達に合わせて
赤ちゃんの成長を
楽しく応援します♪

全国のママからはこんな
お喜びの声が届いています。

★反りやすかった抱っこがしやすくなった
★WARAリズムで遊んだけで2日後に寝返りできた!
★ハイハイがスムーズになった
★ひとり遊びが上手になってラクに!
★赤ちゃんと遊びながら運動するのが楽しい
★成長を安心して見守れるようになった
★これからの成長が楽しみになった
★母として自信がでてきた

現在、300名以上の
WARAリズムアドバイザーが
全国で活動中です。

赤ちゃんに健やかに育ってほしい!
赤ちゃんとの遊びのレパートリーを増やしたい!

赤ちゃんの発達が気になる!ママは
お近くのアドバイザーのお教室へ
@wararhythm

#WARAリズム
#WARAリズム誕生8周年
#令和4年ベビー
#赤ちゃんの発達
#0歳ママ 
#大阪ママ 
#ベビーマッサージ 
#運動あそび教室
#Repost @wararhythm with @use.repost ・・・ 【 #Repost @wararhythm with @use.repost
・・・
【8周年記念ライブ】

次回のママ向けインスタライブは 
11月1日(火) 
11:10~11:20に配信予定です。 

なんでいつもと時間が違うかって?

 実はこの日は 
\WARAリズム普及委員会の /
 8歳のお誕生日🎁

この日のライブでは、
日頃の感謝を込めて 

全国のアドバイザーさんの教室で 
人気のWARAリズム☆ベスト3を発表します。

何が選ばれたかは
当日までのお楽しみ♫

赤ちゃん達が喜ぶポイントや 
発達サポートにつながるお話など
解説しながらご紹介。

カメラの前の赤ちゃんと一緒に 
遊びたいと思います。

WARAリズムを知ってるよーのママも
初めてだよーというママも

11月1日(火)11:10は
インスタライブにぜひ遊びにきてくださいね😉
・
・
無料メール講座「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」では、赤ちゃんの発達の秘密と楽しい運動あそび動画を公開中!

------------------------------
好評配信中!2000名以上がご登録
------------------------------
▼ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録・詳細はこちら@wararhythm内の
URLよりよりご確認いただけます。
⭐︎ご登録からすぐに1日目がスタートします⭐︎

---------------------------

◾️WARAリズム普及委員会は、千里金蘭大学(生活科学部児童教育学科 岸本みさ子准教授)と、運動あそびを通して行う乳幼児期の身体づくりについて共同研究を行なってます。

#WARAリズム #わらべうた #体幹トレーニング #リズム運動 #ごきげん赤ちゃんプロジェクト #赤ちゃん #リトミック #ベビーヨガ #ベビーサイン #ベビーマッサージ #保育士 #助産師 #抱っこ #首すわり #寝返り #うつ伏せ #ハイハイ #お座り #歩行 #0歳 #1歳 #2歳 #育児あるある #赤ちゃんのいる生活 #新米ママとつながりたい #スマイル育児
さらに読み込む... Instagram でフォロー
クレイドルメルマガ

新着情報

  • 赤ちゃんと遊びながら学ぼう!

    2024年3月30日(土)
    カテゴリー: 0~12ヶ月赤ちゃんの日常のしぐさ・動作・遊び・接し方, 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室

  • 【春の体験レッスン】赤ちゃんとふれあいながら楽しく遊ぼう♪

    2023年2月20日(月)
    カテゴリー: 0~12ヶ月赤ちゃんの日常のしぐさ・動作・遊び・接し方, クレイドルブログ, 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室

  • 新型コロナウイルス感染症対策について

    2023年2月18日(土)
    カテゴリー: お知らせ

  • 新年のご挨拶

    2023年1月1日(日)
    カテゴリー: お知らせ, クレイドルブログ

  • 年末年始のお休みのお知らせ

    2021年12月14日(火)
    カテゴリー: クレイドルブログ

カテゴリ一覧

  • お知らせ
  • クレイドルブログ
  • WARAリズム認定講座
  • 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室
  • 食べさせ方で発達が変わる離乳食講座
  • ONSHIN お米のカイロ 
  • ヘアメイク

ページご案内

  • ホーム
  • お知らせ
  • Cradle(クレイドル)について
  • 無料メール講座
  • 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ
    • 【体験レッスン】赤ちゃんと一緒に楽しく遊びながら運動体験
    • 【ご自宅から0分】WARAリズム®オンライン教室
    • 【1日入門講座】新米ママ・プレママ必須の赤ちゃんが喜ぶ運動遊び
  • 頼れる専門家として信頼度アップ!WARAリズム®アドバイザー 認定講座
  • かむ力を育む離乳食講座_ママの勉強会
  • 体験したママの声
    • ギャラリー ~教室の様子~
  • クレイドルブログ
  • お問い合わせ
0歳のための親子教室Cradle
0.1.2歳のための体幹エクササイズ waraリズム~

Copyright© 2025 赤ちゃんの成長を遊びでサポート!WARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ教室 0歳のための運動あそび教室・大阪市 淀川区 三国 新大阪. All rights reserved.