大阪市 淀川区の運動あそびWARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ

0歳のための運動あそびWARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ教室・大阪市 淀川区 Cradle(クレイドル)

お問い合わせはこちら
  • Cradleについて
    about
  • 初めて育児のママへ
    mailmagazine
  • 0歳のための運動あそび
    wararhythm_babymassage
    • 【体験レッスン】赤ちゃんと一緒に楽しく遊びながら運動体験
    • 【ご自宅から0分】個別オンライン教室
  • 体験したママの声
    gallery
    • 教室の様子
  • 1日入門講座
    culture
    • かむ力を育む離乳食講座
  • ベビー教室の先生方へ
    certified

赤ちゃんからの口が関わる発達に対するサポートを考えるという研修会で勉強してきました。

公開日:2017年07月03日|最終更新日:2017年07月03日クレイドルブログ , 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室 , 食べさせ方で発達が変わる離乳食講座
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

「食べない」「遊び食べする」「丸のみする」「歯並び悪い」「浮き指」「扁平足」「姿勢悪い」などなどのお悩みの解決法。

体は全て繋がっている。

7月になって急に「夏」
暑いですね〜。

こんにちは。
0歳のための心と体づくりアドバイザーの森脇友規です。

昨日は、第2回 口腔機能発達サポーター養成講座 多種職研修会で勉強してきました。

どんなことを学んでいるかと言いますと、

・息をする
・食べる
・話す
・伝える

という口が関わる機能発達を

乳幼児に関わる専門職が、
どんな風にサポートできるかというのを考える研修会です。

健診などの公衆の場や臨床現場をお持ちの栄養士さん、
歯科衛生士さん、歯科助手さん、歯科医師さんが多く参加されています。

一言に、
子どもの健全な「口腔機能の発達を促す」
といっても口だけが発達することはなく、

・赤ちゃんの日常の環境はどうなのか
・生活リズムはどうなのか
・飲み込む力はどれくらいか
・歯は生えているのか
・舌の動きはどれくらいできるのか
・唇の動きはどうなのか
・寝返りやハイハイなど運動発達はどうなのか
・手指の動きはどうなのか
・足の育ちはどうなのか
・まねっこはどのくらいできるのか
・食べ物への興味はどうなのか
・手づかみ食べはしているか
・食事はどうやって作っているのか
・どんな遊びをしているか
などなど、

いろんな背景から探ることが必要で、
いろんな視点から子ども達の健やかな成長を見守ることの大切さを学びました。

専門用語も多いので、必死ですが、前回よりも深い話と、
チームディスカッションのおかげで、
自分の分野からだけではない「視点」がえられたのはとっても大きかったです^ ^

確実に、私は場違い的ですが、
それでも今後は、離乳食前の赤ちゃんとママとの接点の多いベビー系の講師も
学ぶ機会を持ってもらえるといいなぁと思ってます。

やっぱりね、集団健診だけでは、
サポートしきれないと思うんですよ。

口の機能を獲得するには、
口の運動ができないことには
はじまりません。

口の運動をするためには、
体の運動が獲得できていないことには
はじまらないのです。

しっかり歩きだすまでの、
ごく限られた時期のサポートの大切さと
まだまだ知られていないことの多さの
「差」を縮めていけるように。

そして、次世代につないでいけるように^ ^
勉強したことは、また教室やメルマガでもお伝えしていきますね^ ^

●育児が初めての0歳ママへ●
【無料メール講座】0歳が決め手の新習慣
7月末配信予定でリニューアル中~!事前登録はこちらです↓↓

 

●ベビー系教室講師、保育士のための無料メール講座●
「赤ちゃんの発達を促す3つの遊びと7つの観察ポイント」
ご登録はこちらです

☆メール講座についての詳しい内容は、こちらをお読みください♡    

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

森脇 友規

ベビー体幹トレーナー : 0歳のための親子教室 Cradle(クレイドル)
大阪市淀川区にある阪急三国駅から徒歩5分の場所で、『ふれる育児』をテーマに、0歳のための親子教室クレイドルを主宰。 赤ちゃんの健やかな発達を促す運動あそびWARAリズム®・ベビーマッサージを通して、育児の知識を赤ちゃんと一緒にママが学ぶ0歳のための心と体づくり教室です。 プライベートでは、DIY好きの夫と息子2人と娘の5人家族です。 休日には友人たちと大家族で集まって、ワイワイする楽しい時間と写真を撮ることと楽しいお酒が大好きです。
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by 森脇 友規 (全て見る)

  • 新年のご挨拶 - 2023年1月1日
  • 年末年始のお休みのお知らせ - 2021年12月14日
  • クレイドルはこんな教室 - 2021年11月18日

このブログの目次

  • 共有:
  • 関連

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連


2017年7月3日(月) コメントorトラックバックはまだありません クレイドルブログ, 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室, 食べさせ方で発達が変わる離乳食講座

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 外出時の赤ちゃんの水分補給って、どうするのがいいのかな? 【残席1組様】半期に一度のWARAリズムベビー体験会! »

クレイドルメルマガ

新着情報

  • 新年のご挨拶

    2023年1月1日(日)
    カテゴリー: お知らせ, クレイドルブログ

  • 年末年始のお休みのお知らせ

    2021年12月14日(火)
    カテゴリー: クレイドルブログ

  • クレイドルはこんな教室

    2021年11月18日(木)
    カテゴリー: 0~12ヶ月赤ちゃんの日常のしぐさ・動作・遊び・接し方, 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室

  • 自分でできた!寝返りは初めての移動/2021年3月・4月生まれの赤ちゃんとママへ

    2021年9月4日(土)
    カテゴリー: お知らせ, クレイドルブログ, 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室

  • 緊急事態宣言の延長に伴い、対面レッスンの再検討を致しました。

    2021年5月11日(火)
    カテゴリー: お知らせ, クレイドルブログ

カテゴリ一覧

  • お知らせ
  • クレイドルブログ
  • WARAリズム認定講座
  • 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室
  • 食べさせ方で発達が変わる離乳食講座
  • ONSHIN お米のカイロ 
  • ヘアメイク

ページご案内

  • ホーム
  • お知らせ
  • Cradle(クレイドル)について
  • 無料メール講座
  • 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ
    • 【体験レッスン】赤ちゃんと一緒に楽しく遊びながら運動体験
    • 【ご自宅から0分】個別オンライン教室
    • 【1日入門講座】新米ママ・プレママ必須の赤ちゃんが喜ぶ運動遊び
  • 頼れる専門家として信頼度アップ!WARAリズム®アドバイザー 認定講座
  • かむ力を育む離乳食講座_ママの勉強会
  • 体験したママの声
    • ギャラリー ~教室の様子~
  • クレイドルブログ
  • お問い合わせ
0歳のための親子教室Cradle
0.1.2歳のための体幹エクササイズ waraリズム~

Copyright© 2023 0歳のための運動あそびWARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ教室・大阪市 淀川区 Cradle(クレイドル). All rights reserved.

 

コメントを読み込み中…