大阪市 淀川区の運動あそびWARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ

0歳のための運動あそびWARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ教室・大阪市 淀川区 Cradle(クレイドル)

お問い合わせはこちら
  • Cradleについて
    about
  • 初めて育児のママへ
    mailmagazine
  • 0歳のための運動あそび
    wararhythm_babymassage
    • 【体験レッスン】赤ちゃんと一緒に楽しく遊びながら運動体験
    • 【ご自宅から0分】個別オンライン教室
  • 体験したママの声
    gallery
    • 教室の様子
  • 1日入門講座
    culture
    • かむ力を育む離乳食講座
  • ベビー教室の先生方へ
    certified

赤ちゃんの水分補給はどうすればいいですか?

公開日:2017年04月27日|最終更新日:2017年04月27日クレイドルブログ , 食べさせ方で発達が変わる離乳食講座
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


 
「赤ちゃんの水分補給ってどうすればいいですか?」

赤ちゃんは新陳代謝が活発なので、たくさん汗をかきます。
これから暑い季節になると、
当然赤ちゃんも喉が渇くわけです。
 
「おっぱいの時間じゃないから、我慢しなさい!」

そんなわけには、いきません。
私たちだって、喉が渇いたら飲みたいですし、飲みますよね?

お昼寝後やお出かけから帰ったとき、
お風呂あがりなどは特に喉が渇きやすいので、
飲みたいだけ飲ませてあげるといいですね^^
 

 
さて。
ここで、離乳食を進めると同時に、
練習していきたい水分補給の方法をご紹介♪

スプーンを横にした状態ですすりとる
↓
おちょこなど浅い小さいコップで飲む
↓
子ども用のコップで飲む
↓
ストローで飲む

1歳半くらいに1人でコップを持って飲めるようになるためにも、
この順番で、徐々に赤ちゃんが自分でできるようになるように
サポートしてあげるといいですよ^^
 

 

あれ??
・
・
・
・
・

ここで気付いた方はスゴイ!!
 

 
私は、スパウトやストローのステップを経て、
コップ飲みができるようになると思っていました。

よくセットで売ってますよね?
あの通りに使ってたわけです。

 
でも、お口の機能の発達を考えると
実は、スパウトは要らないし、
ストロー飲みは、コップのみを経てできるようになるのです。

因みに、このことをきちんと知ったのは、
3人目の時でした・・・。
 
 
水分補給の方法ってどうしたらいいの?

何を買えばいいのかな??

離乳食中にお茶をあげてもいいのかな?

離乳食始めたけど今日は要らないみたい・・・おっぱいだけでもいいかな?

かむ育・かむ食カウンセラー田中美智子先生の
「食べさせ方で発達が変わる離乳食講座」 では、
離乳食と授乳の関係、食事時の水分補給と方法についても体感しながら学びますよ^^


 
食べる事は、生きる事。
しっかり噛めることや正しい姿勢のサポート方法を知って、
離乳食期を楽しく、噛める口を育てる時間にしませんか?
詳しくはこちらご覧ください^^
 
これまでの様子はこちらからご覧ください。
⇒ 食べる意欲を育てるのは〇〇食べ
⇒ 咀嚼は赤ちゃん時代から育てていくもの
⇒ 離乳食で大事なことは噛める口を育てる環境だった!!
 

■■■━━━━━━━━━━━━━━
■■ 1ヶ月健診後から通える0歳児教室
■━━━━━━━━━━━━━━━━
WARAリズム/わらべうたベビーマッサージ

あなたは、どんな風に赤ちゃんとの時間を過ごしたいですか?
赤ちゃんの発達がよく分かると、育児はもっと楽しくなります。
 
WARAリズムベビー本クラス(WARAリズム×ベビーマッサージ)では、
育児書に載っていない赤ちゃんの運動発達が分かり、
ママも赤ちゃんも、楽しく体を動かすために遊びます♪
 

 
必要に応じて、抱っこ紐の調整、離乳食初期の食べさせ方のポイント、
ファーストシューズの選び方ポイントなどもお話ししています。
 
教室の詳細はこちらです。
⇒赤ちゃんの発達がわかる WARAリズム×わらべうたベビーマッサージ
 


講座を受講されたママのご感想はこちらです。
⇒【教室のご感想】連続講座を受講後のご感想をいただきました
 

【無料メール講座】0歳が決め手の新習慣

ご登録はこちらです↓↓

☆メール講座についての詳しい内容は、こちらをお読みください♡    
 
【重要】
登録直後に1日目のメールを送らせていただいております。
携帯メールアドレスで受信される場合、
パソコンからの受信を拒否に設定されていらっしゃると、メールが受信できません。

cradle.moriwaki@gmail.com からのメールを受信できるように、ご確認ください。
このメール講座が、あなたの育児のお役にたてますよう、心から願っています。

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

森脇 友規

ベビー体幹トレーナー : 0歳のための親子教室 Cradle(クレイドル)
大阪市淀川区にある阪急三国駅から徒歩5分の場所で、『ふれる育児』をテーマに、0歳のための親子教室クレイドルを主宰。 赤ちゃんの健やかな発達を促す運動あそびWARAリズム®・ベビーマッサージを通して、育児の知識を赤ちゃんと一緒にママが学ぶ0歳のための心と体づくり教室です。 プライベートでは、DIY好きの夫と息子2人と娘の5人家族です。 休日には友人たちと大家族で集まって、ワイワイする楽しい時間と写真を撮ることと楽しいお酒が大好きです。
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by 森脇 友規 (全て見る)

  • 新年のご挨拶 - 2023年1月1日
  • 年末年始のお休みのお知らせ - 2021年12月14日
  • クレイドルはこんな教室 - 2021年11月18日

このブログの目次

  • 共有:
  • 関連

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連


2017年4月27日(木) コメントorトラックバックはまだありません クレイドルブログ, 食べさせ方で発達が変わる離乳食講座

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 離乳食が嫌なのか、舌でべーっと出します・・・ 外出時の赤ちゃんの水分補給って、どうするのがいいのかな? »

クレイドルメルマガ

新着情報

  • 新年のご挨拶

    2023年1月1日(日)
    カテゴリー: お知らせ, クレイドルブログ

  • 年末年始のお休みのお知らせ

    2021年12月14日(火)
    カテゴリー: クレイドルブログ

  • クレイドルはこんな教室

    2021年11月18日(木)
    カテゴリー: 0~12ヶ月赤ちゃんの日常のしぐさ・動作・遊び・接し方, 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室

  • 自分でできた!寝返りは初めての移動/2021年3月・4月生まれの赤ちゃんとママへ

    2021年9月4日(土)
    カテゴリー: お知らせ, クレイドルブログ, 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室

  • 緊急事態宣言の延長に伴い、対面レッスンの再検討を致しました。

    2021年5月11日(火)
    カテゴリー: お知らせ, クレイドルブログ

カテゴリ一覧

  • お知らせ
  • クレイドルブログ
  • WARAリズム認定講座
  • 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室
  • 食べさせ方で発達が変わる離乳食講座
  • ONSHIN お米のカイロ 
  • ヘアメイク

ページご案内

  • ホーム
  • お知らせ
  • Cradle(クレイドル)について
  • 無料メール講座
  • 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ
    • 【体験レッスン】赤ちゃんと一緒に楽しく遊びながら運動体験
    • 【ご自宅から0分】個別オンライン教室
    • 【1日入門講座】新米ママ・プレママ必須の赤ちゃんが喜ぶ運動遊び
  • 頼れる専門家として信頼度アップ!WARAリズム®アドバイザー 認定講座
  • かむ力を育む離乳食講座_ママの勉強会
  • 体験したママの声
    • ギャラリー ~教室の様子~
  • クレイドルブログ
  • お問い合わせ
0歳のための親子教室Cradle
0.1.2歳のための体幹エクササイズ waraリズム~

Copyright© 2023 0歳のための運動あそびWARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ教室・大阪市 淀川区 Cradle(クレイドル). All rights reserved.

 

コメントを読み込み中…