大阪市 淀川区の運動あそびWARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ

0歳のための運動あそびWARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ教室・大阪市 淀川区 Cradle(クレイドル)

お問い合わせはこちら
  • Cradleについて
    about
  • 初めて育児のママへ
    mailmagazine
  • 0歳のための運動あそび
    wararhythm_babymassage
    • 【体験レッスン】赤ちゃんと一緒に楽しく遊びながら運動体験
    • 【ご自宅から0分】個別オンライン教室
  • 体験したママの声
    gallery
    • 教室の様子
  • 1日入門講座
    culture
    • かむ力を育む離乳食講座
  • ベビー教室の先生方へ
    certified

赤ちゃんの成長過程にはちゃんとした順番がある

公開日:2018年05月01日|最終更新日:2018年05月08日0~12ヶ月赤ちゃんの日常のしぐさ・動作・遊び・接し方 , お座り , クレイドルブログ , 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


 

赤ちゃんは、自力で座れるようになります。

仰向けからうつ伏せになって、うつ伏せからお腹を持ち上げられるようになって、
横向きでも上体を起こして遊べるようになって、
自分でお座りができるようになります。

その経験を奪ってしまうのは、勿体ない。

だから、お座りの練習は要りませんよ~^^
 

ヒトの成長過程をマジマジと感じると、黙ってはいられないですよね〜♡

ホントすごい!赤ちゃん!!
 

Mさん
おすわりができるようになってきました〜

おすわりしてる時間が少しずつ長くなってきています꒰ ♡´∀`♡ ꒱

自分で座れるようになるまで大人が座らさないようにしてると
本当に1人で座ってても後ろに倒れない!!

すごいな〜☆

 


 

Bさん
上の子の時はまだ自分でおすわりの状態になれない赤ちゃんを
私の都合で座らせてたから周りをクッションで固めないとダメやったんやな〜

そのまま知らなかったらまた〇〇のおすわりの練習の機会を
奪ってしまってたなーと思います。

赤ちゃんの成長過程にはちゃんとした順番があるんですね〜

 

私も1人目の時は、知らなかったから、
首がすわった生後3~4ヶ月頃から、床やベビーチェアにもよく座らせて、
倒れて呼ばれないように、周りにクッションとかでかためて、
おもちゃも手の届く範囲に置いてってしてました・・・(ノ_<)
(改めて書くと、なかなかの酷さですね・・・)

 

2人目は、なんとなくベビーチェアも使わず、
座らせるということもさほどなくだったんですけど、
そこに理由や根拠はありませんでした・・・( ̄∀ ̄)

なんとなくってやつです。

あえて言うなら、床に座らせようが、ベビーチェア使おうが、呼ばれるときは呼ばれるし、
いくら頑張っても大人時間と大人感覚は通用しないのだったら
自由にさせておこうっていう、浅はかな感じです。
(ほんと、なんて母だ(笑))

長男も沢山、弟と遊んでくれてましたし、
気持ちに余裕があったのかもしれません。

でも、そのおかげで、知らなかった赤ちゃんの成長、
運動の事を知るきっかけになりました。

 

だから、娘には根拠を持った見守りを続けました。

パパはもちろん、当時8歳と4歳のお兄ちゃんたちも巻き込んで
もう、完全なる人体実験です(笑)

だからこそ、わかることが沢山あって。
知らないって、母子ともに辛いことだったんだってわかったから、伝えていきます^^

クレイドル
赤ちゃんは、自力で座れるようになります。

仰向けからうつ伏せになって、うつ伏せからお腹を持ち上げられるようになって、
横向きでも上体を起こして遊べるようになって、
自分でお座りができるようになります。

その経験を奪ってしまうのは、勿体ない。

だから、お座りの練習は要りませんよ~^^

 

赤ちゃんが0歳なら、ママも0歳。
メール講座では、すぐに遊んでいただける運動あそびを動画でご紹介しています。
ぜひ赤ちゃんと楽しい時間を過ごしてくださいね^^
↓↓↓

● 0歳の習慣で決まる!新米ママのための7日間無料メール講座 ●
  「赤ちゃんの身体がスクスク育つふれあい方・遊び方」
   ご登録はこちらです↓↓

 
0歳のための親子教室クレイドル教室は、淀川区のほか、大阪市(北区・西淀川区・中央区・西区・天王寺区・西成区) ・豊中市・箕面市・吹田市・摂津市・寝屋川市・守口市・枚方市・堺市・高槻市・長岡京市・川西市・尼崎市・西宮市・神戸市・明石市などにお住いの親子様にご参加いただいております。

  • 無料メール講座
  • 講座メニュー
  • 体験したママの声
  • 認定講座
  • ホームページ
  • お問い合せ

Instagramにもレッスンの様子などをアップしています^^
インスタグラム

The following two tabs change content below.
  • この記事を書いた人
  • 最新の記事
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

森脇 友規

ベビー体幹トレーナー : 0歳のための親子教室 Cradle(クレイドル)
大阪市淀川区にある阪急三国駅から徒歩5分の場所で、『ふれる育児』をテーマに、0歳のための親子教室クレイドルを主宰。 赤ちゃんの健やかな発達を促す運動あそびWARAリズム®・ベビーマッサージを通して、育児の知識を赤ちゃんと一緒にママが学ぶ0歳のための心と体づくり教室です。 プライベートでは、DIY好きの夫と息子2人と娘の5人家族です。 休日には友人たちと大家族で集まって、ワイワイする楽しい時間と写真を撮ることと楽しいお酒が大好きです。
Twitter のプロフィールFacebook のプロフィールMy Instagram profile

最新記事 by 森脇 友規 (全て見る)

  • 新年のご挨拶 - 2023年1月1日
  • 年末年始のお休みのお知らせ - 2021年12月14日
  • クレイドルはこんな教室 - 2021年11月18日

このブログの目次

  • 共有:
  • 関連

共有:

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)

関連


2018年5月1日(火) コメントorトラックバックはまだありません 0~12ヶ月赤ちゃんの日常のしぐさ・動作・遊び・接し方, お座り, クレイドルブログ, 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室

コメントをどうぞ

メールアドレス (必須・公開されません)
コメント本文

CAPTCHA


  • 投稿いただいたコメントは、管理者のチェック後掲載しておりますので、即時には反映されません。

« 赤ちゃんと毎日一緒にいると、やっぱり長く感じることってないですか? 今日は何回、鏡を見ましたか? »

クレイドルメルマガ

新着情報

  • 新年のご挨拶

    2023年1月1日(日)
    カテゴリー: お知らせ, クレイドルブログ

  • 年末年始のお休みのお知らせ

    2021年12月14日(火)
    カテゴリー: クレイドルブログ

  • クレイドルはこんな教室

    2021年11月18日(木)
    カテゴリー: 0~12ヶ月赤ちゃんの日常のしぐさ・動作・遊び・接し方, 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室

  • 自分でできた!寝返りは初めての移動/2021年3月・4月生まれの赤ちゃんとママへ

    2021年9月4日(土)
    カテゴリー: お知らせ, クレイドルブログ, 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室

  • 緊急事態宣言の延長に伴い、対面レッスンの再検討を致しました。

    2021年5月11日(火)
    カテゴリー: お知らせ, クレイドルブログ

カテゴリ一覧

  • お知らせ
  • クレイドルブログ
  • WARAリズム認定講座
  • 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ教室
  • 食べさせ方で発達が変わる離乳食講座
  • ONSHIN お米のカイロ 
  • ヘアメイク

ページご案内

  • ホーム
  • お知らせ
  • Cradle(クレイドル)について
  • 無料メール講座
  • 運動あそびWARAリズム×わらべうたベビーマッサージ
    • 【体験レッスン】赤ちゃんと一緒に楽しく遊びながら運動体験
    • 【ご自宅から0分】個別オンライン教室
    • 【1日入門講座】新米ママ・プレママ必須の赤ちゃんが喜ぶ運動遊び
  • 頼れる専門家として信頼度アップ!WARAリズム®アドバイザー 認定講座
  • かむ力を育む離乳食講座_ママの勉強会
  • 体験したママの声
    • ギャラリー ~教室の様子~
  • クレイドルブログ
  • お問い合わせ
0歳のための親子教室Cradle
0.1.2歳のための体幹エクササイズ waraリズム~

Copyright© 2023 0歳のための運動あそびWARAリズム®・わらべうたベビーマッサージ教室・大阪市 淀川区 Cradle(クレイドル). All rights reserved.

 

コメントを読み込み中…